社員ブログ
リボックス工場の鈴木です!
太極拳!
私は健康増進の為、太極拳をやっています。
普段は家で少しの時間ですが、余裕がある日にはサークルに通って、
みんなと一緒に汗を流してます。
太極拳は約400年前に中国の清の時代に生まれたといわれます。
もともとは武術の一つとして修練されていましたが、
今では健康体操としても世界各国で盛んに行われています。
皆さんも中国の公園や広場でおじいさん、おばあさんが
ゆっくりとした動きの運動をしているのを映像などで
見た方も多いのではないでしょうか。
太極拳は型、流れが決まっていて、
一見、それらを覚えてしまえば簡単そうに思えますが、
体重の移動だったり、目線、筋肉の緩み、気持ちの持ち方など
思った以上に奥が深いように感じます。
写真は、昨年、廿日市市で行われた太極拳の大会での演武の様子です。
私が太極拳を始めるきっかけとなったのは、
極真空手の元館長であられた大山倍達をモデルにした
アニメ『空手バカ一代』を見てからです。
作中で主人公の飛鳥拳は日本のみならず、
世界の格闘家たちと戦いを挑み、時には熊や牛にも挑戦をしていました。
しかしながら、飛鳥拳が唯一敗北したのが中国の太極拳の達人で
齢60歳を超えた小柄な陳老人でした。
陳老人の呼吸を乱さない円の動きと絶妙な間合いの取り方で
飛鳥拳の突きと蹴りは空を切り、
とうとう飛鳥拳自らが負けを認めてしまいました。
このシーンを見て太極拳に魅了されていき、現在に至っております。
この太極拳は武術としてもすごいですが、
健康面や精神面にもいい効果があるそうです。
詳しい内容はまたご紹介したいと思います。
